2017年09月18日
◆【経営四字熟語】経営の視点で見ると別のものも見えてきてこれを知るとあなたは尊敬の眼差しで見られる 愚者一得

愚者一得というように、私のような者でも時には良いこと、参考になることを言うかも知れません。どうかご容赦くださるようお願い申し上げます。
このことからおわかりのように「愚者一得」というのは「どのような愚かな人(愚者)であっても、たまには良いことを言ったり、思いついたりするもの」という意味です。出典は、史記です。
「千慮一得」という言葉もありますが、ほぼ同意と言われています。
同様に「千慮一失」という言葉があります。どのように賢い人でも、数多いアイディアの中には一つ二つの陳腐な提案もあるという意味です。熟慮の末でも、失敗をすることもあります。
われわれ経営コンサルタントも、自分の提案がうまくいったときには一人でほくそ笑んだり、乾杯したりします。(正し私は下戸です)一方で失敗することもあり、その時には相当落ち込みます。その代わり、大金を出してくださったクライアント・顧問先に対して申し訳ないので、次の機会があればさらに妙案を提供するように努力をします。
幸い、これまでの私のクライアント・顧問先は、「千慮一失さ」と私の将来を見てくださったこともあり、長いおつきあいをさせていただいています。
いろいろな人を見ていると、「うちの社員は無能揃い」「うちの役員と来たら全く役に絶たん」と自分の会社の社員や部下を悪く言う経営者・管理職にお会いします。
しかし、本当にそうでしょうか?「愚者一得」というと失礼ですが、社員や部下が何も良い提案やアイディアを出さないとは思えません。むしろ、そういう経営者・管理職の方が部下の提案を正しく評価できていないから、愚者と思えるのではないでしょうか。


◆【経営コンサルタントの育成と資格付与】
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会

↓ ↓ クリック
2017年09月18日
◆【経営コンサルタントの独り言】平成29年9月18日(月) つぶやき改訂版 東京に蘆花恒春園という庭園があります
◆【経営コンサルタントの独り言】平成29年9月18日(月) つぶやき改訂版 東京に蘆花恒春園という庭園があります
経営士ブログに登場するドッグじゃ!!


平素は、ご愛読をありがとうございます。
「つぶやき」の改訂版ができました。ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。
【今日は何の日】は発行済ですので、そちらもどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/0b3054d93feb7237c4127317d1b162b9
台風18号
■ 東京に蘆花恒春園という庭園があります
東京の副都心新宿から京王線という私鉄が出ています。
各駅停車で15~20分ほどで」「芦花公園」という駅で降りて徒歩15分のところに蘆花恒春園という庭園があります。
「不如帰」で知られる文豪・徳冨蘆花が晩年奥さんと過ごした住まい跡を公園として開放しています。
四季を通じて、いろいろな花が咲きます。
桜の季節に、お茶を戴くのも良いですが、私は梅の季節に訪れたことを良く覚えています。
茶室が、梅の花にマッチいていました。
蘆花恒春園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index007.html
◆ 9月16日(土)のつぶやき 平素は、ご愛読をありがとうございます。準備でき次第「つぶやき」改訂版をお届けします。【今日は何の日】はまもなく発行しますので、そちらをどうぞ #welovegoo goo.gl/gEiPvR
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 05:39
◆【経営士ブログ 今日は何の日】9月17日 東京モノレール開業の日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-105…
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 06:06
◆【経営コンサルタントの独り言】平成29年9月17日(日) つぶやき改訂版 モノレールなのにレールが一本ではない?? keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-105…
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 07:06
■ 9月16日(土)のつぶやき 「つぶやき」の改訂版ができましたので、そちらも併せてご覧下さると幸いです。#welovegoo blog.goo.ne.jp/keieishi17/... goo.gl/gEiPvR
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 11:07
◆【経営コンサルタントの独り言】モノレールって、レールが一本だからモノレール? そうでないモノレールもあるの?? #welovegoo goo.gl/EX8c4g
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 11:29
◆【経営士ブログ 今日は何の日】日本で最初のモノレールは、どこで開業されたのかご存知ですか? #welovegoo goo.gl/E7rhCD
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 13:45
◆【経営士ブログ 経営マガジン】元気な会社紹介 親子2代の職人魂が『自転車のフェラーリ』ブランドを確立の会社成功物語 #welovegoo goo.gl/DfV4Zj
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 14:19
◆【経営コンサルタントの独り言】 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 日本の寿司から世界のsushiに うまい ヘルシー 日本で”犬”やってて良かった~~ #welov... goo.gl/EX8c4g
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 16:52
2017年09月18日
◆【経営コンサルタントの独り言】平成29年9月18日(月) つぶやき改訂版 東京に蘆花恒春園という庭園があります
◆【経営コンサルタントの独り言】平成29年9月18日(月) つぶやき改訂版 東京に蘆花恒春園という庭園があります


平素は、ご愛読をありがとうございます。
「つぶやき」の改訂版ができました。ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。
【今日は何の日】は発行済ですので、そちらもどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/0b3054d93feb7237c4127317d1b162b9
台風18号
■ 東京に蘆花恒春園という庭園があります
東京の副都心新宿から京王線という私鉄が出ています。
各駅停車で15~20分ほどで」「芦花公園」という駅で降りて徒歩15分のところに蘆花恒春園という庭園があります。
「不如帰」で知られる文豪・徳冨蘆花が晩年奥さんと過ごした住まい跡を公園として開放しています。
四季を通じて、いろいろな花が咲きます。
桜の季節に、お茶を戴くのも良いですが、私は梅の季節に訪れたことを良く覚えています。
茶室が、梅の花にマッチいていました。
蘆花恒春園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index007.html
◆ 9月16日(土)のつぶやき 平素は、ご愛読をありがとうございます。準備でき次第「つぶやき」改訂版をお届けします。【今日は何の日】はまもなく発行しますので、そちらをどうぞ #welovegoo goo.gl/gEiPvR
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 05:39
◆【経営士ブログ 今日は何の日】9月17日 東京モノレール開業の日 keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-105…
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 06:06
◆【経営コンサルタントの独り言】平成29年9月17日(日) つぶやき改訂版 モノレールなのにレールが一本ではない?? keieishi.blog.fc2.com/blog-entry-105…
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 07:06
■ 9月16日(土)のつぶやき 「つぶやき」の改訂版ができましたので、そちらも併せてご覧下さると幸いです。#welovegoo blog.goo.ne.jp/keieishi17/... goo.gl/gEiPvR
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 11:07
◆【経営コンサルタントの独り言】モノレールって、レールが一本だからモノレール? そうでないモノレールもあるの?? #welovegoo goo.gl/EX8c4g
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 11:29
◆【経営士ブログ 今日は何の日】日本で最初のモノレールは、どこで開業されたのかご存知ですか? #welovegoo goo.gl/E7rhCD
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 13:45
◆【経営士ブログ 経営マガジン】元気な会社紹介 親子2代の職人魂が『自転車のフェラーリ』ブランドを確立の会社成功物語 #welovegoo goo.gl/DfV4Zj
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 14:19
◆【経営コンサルタントの独り言】 俺様の名は「ブロッグ」 経営士ブログに登場するドッグじゃ!! 日本の寿司から世界のsushiに うまい ヘルシー 日本で”犬”やってて良かった~~ #welov... goo.gl/EX8c4g
— 経営士 (@konsarutanto) 2017年9月17日 - 16:52
2017年09月18日
■【経営士ブログ 今日は何の日】 9月18日 敬老の日 蘆花忌
■【経営士ブログ 今日は何の日】 9月18日 敬老の日 蘆花忌
日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。
このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
2ヵ月ほど前のブログで、私より若干若めの女性から電車内で席を譲られたことを紹介しました。その後、席を譲られることはないですが、相変わらず優先席は若者特等席になっていますね。
Wikipediaには下記のように記されています。
敬老の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としている。
1927(昭和2)年9月18日は徳冨蘆花の忌日、「蘆花忌」です。
◇ 妙心寺懺法会
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
↓↓ クリック
毎日複数本のブログでお届けしています。
深夜便
前日発信したブログの一覧【今日のつぶやき】
ご興味あるブロがありましたら選択してお読み下さい
早朝便 6時発信
【今日は何の日】を核に経営およびコンサルティング関連情報をお届けしています
朝刊 8時発信
経営コンサルタントのひとり言を核に、ブログ関連情報他をお届けしています
正午便
日 経営マガジン
一週間を先読みする
月 経営四字熟語
四字熟語から学ぶ経営や人生
火 経営コンサルタントからのメッセージ
菜根譚や時事問題から経営者・管理職としてあり方を振り返る
水 杉浦日向子の江戸塾
環境に優しい江戸時代から生き方を学ぶ
木 経営コンサルタントQ&A
経営コンサルタントになるには、成功するには
金 経営コンサルタントの使い方
経営者・管理職のための経営コンサルタントの上手な使い方講座
土 カシャリ!一人旅他
訪れたことのある地でも、見落としていることもあります。
経営や生き方も、視点を変えると別のものが見えます。
臨時便
不定期に、またそのときどきのテーマでお届けしています
自分の専門外の分野に関する引き合いがあったときに、仲間がいると心強いです。仲間がいれば相談もできます。コンサルタントという職業に特化した情報も入手しやすくなります。相互信頼できる仲間いますと、仕事の依頼も来るようになるかもしれません。これを私達は「共業・共用・共育」と言っています。
一人のメンバーは、皆のために、皆は一人のために
あなたは、あなたの強みを活かしてください。そうすれば、あなたの仲間、あなたを支援したり、困ったときに助けてくれたりするでしょう。
個の力を組織的に活かす
これが、私達のコンセプトです。 登録に登録料は不要です。 サイボウズを使っていますので、訳のわからない仕組みより安心してコミュニケーションできます。
一緒にレベルアップし、一緒に仕事をし、ノウハウを共用しませんか。
あなたをコンサルタントバンクに推薦いたします。
コンサルタントは、いろいろな機会に自分が紹介されることで人脈が豊かになってゆきます。
コンサルタントを目指す人は、プロのコンサルタントと交流する中で成長してゆきます。
実践の場で、共業・共用・共育を推進しながら、コンサルティングを通じて社会貢献をしましょう。
サイボウズを利用していますので、機能上から、定員(300人)になり次第締め切らせて戴きます。
プロコンサルタントがあなたの登録をお待ちしています。
http://www.jmca.or.jp/consultantjouhou/conbank.htm
【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】
◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得
◇ コンサルタントバンク人材銀行
◇ 経営コンサルタントになろう
◇ 経営コンサルタントQ&A
◇ 独立起業支援