2013年11月08日
■■【経営情報・セミナー案内】公的機関主催 中部地方 他
■■【経営情報・セミナー案内】公的機関主催 中部地方 他
経営コンサルタント歴35年の経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。
【経営情報・セミナー案内】号は、e-中小企業ネットマガジンの転載ルールに基づき、公的機関主催のセミナーや各種情報をお届けしています。
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
北海道・東北 関東・首都圏 近畿 中国・四国 九州
◆「メッセナゴヤ2013」を開催します
愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所では、全国・世界から833社・団体が集結する、日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2013」を開催します。新規開拓、新たなビジネスパートナー、ナゴヤのモノづくりの最前線。 御社の「明日を拓く」ソリューションが集結する、今、絶対見逃せない4日間になりますので、是非、ご参加下さい。
[日 時]11月13日(水)~16日(土)10:00~17:00
[場 所]ポートメッセなごや(名古屋市港区)
[参加費]無料
http://www.messenagoya.jp/
◆NALICビジネスセミナー「事業化推進のワンポイント」を開催します
中小機構中部本部では、事業化に前後して起こりうる様々な課題を紹介し、その対策のポイントと公的支援策等の活用法を紹介するセミナーを開催します。自社力の分析と市場重視のビジネスモデルの構築を通して、事業の強化と成長のステップアップに向けた機会としていただければと思います。
[日 時]11月19日(火)15:00~17:30
[場 所]名古屋医工連携インキュベータ(名古屋市千種区)
[参加費]無料 [定 員]45名(定員になり次第、締め切り)
http://www.smrj.go.jp/incubation/nalic/seminar/081311.html
◆ピン!と感じる「知的財産の活用とリスク」講座を開催します
独立行政法人工業所有権情報・研修館では、今後海外に進出を計画している企業や、すでに進出している企業の知財担当者や経営者の方々へ、ビジネス視点からみた海外事業展開時の知的財産リスクや、知的財産の活用などについて紹介する講座を開催します。
<静岡会場>
[日 程]11月21日(木)14:00~17:00
[場 所]浜松商工会議所(浜松市中区)
※参加費は無料、定員は30名程度
http://www.nittsu-ryoko.co.jp/event/inpit-k/kouza.html
◆セミナー「もう一度基礎から学ぶ金属プレス加工と金型」を開催します
日本金属プレス工業協会、日本金型工業会では、リーダー及び現場従事者を対象に、トラブル事例などを交えた金属プレス加工と金型のセミナーを開催します。
<愛知会場>
[日 時]平成26年1月24日(金)9:20~16:20
[場 所]ウインクあいち(名古屋市中村区)
*参加費は8,000円/人(ただし、会員は4,000円)、
定員は40名(先着順)になります。
http://www.apc.jeed.or.jp/etc/a2.mht
出典: e-中小企業ネットマガジン
■■【経営コンサルタントのセミナー】 日本経営士協会主催
■東京:中小企業経営革新塾 ―――■
ブランド創りのノウハウ
~ 中小企業ならではのブランドの創り方と活用方法 ~
【講師】 経営士補 原田 純 氏
http://www.consultor.jp/society.html#harada
■概 要
デフレ経済下の昨今、日本マクドナルドが高級ハンバーガー(価格:1,000円)を販売するなど、企業の経営戦略において、「ブランド」を意識した商品が多くなりました。
「ブランド」と言うと一般にグッチなどの有名な高級ブランドを思い浮べることが多いかも知れませんが、中小企業に取って重要な概念の一つかと思われます。
「ブランド」を中小企業の経営資源として活用して、他社との競争に打ち勝つために、商品・技術・サービスの差異化を図ることが大切です。
本セミナーでは、中小企業庁のJAPANブランド支援事業などの動きも含め、中小企業の「ブランド」の創り方と活用法についてご紹介します。
■日 時:平成25年11月13日(水) 18:30~20:45
■会 場:大田区産業プラザPIO 6階 E会議室
>> http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html
■参加費:3,000円(当日徴収させていただきます)
■問合せ:俵経営コンサルタント事務所
>> TEL:090-7244-6058 E-Mail:info@consultor.jp
●詳細情報・受講申込み
>> http://www.consultor.jp/infomations.html
■東京:知修塾 ―――■
今月のテーマ「チームマネジメント」
チームの成果を上げるための準備
一般会員 我妻 隆吉 氏
一般会員 竜口 憲一 氏
【コーディネーター】 経営士 酒井 闊 氏
http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/2091.htm?s
■概 要
知修塾では、コンサルタントとして要求される能力の中でも、主に知識の修得と表現力を養うことを目的としています。
知識の修得面では、当日のテーマについて、講演テーマと講演テーマ以外のテーマに関し、意見交換を行い、知識を広めていきます。
統一教材「チームマネジメント」を中心に、「チームという組織の重要性、チームの運営・管理」をテーマとして採り上げ、チーム組織を経営に生かす「経営管理」を習得します。講演のテーマは、自分の得意分野や苦手の分野あるいは注力したい分野のテーマ作りを行い、調査・整理して、参加する方々を前にしてプレゼンテーション(報告)を行います。
参加者は、そのプレゼンテーションの方法・内容に関して議論・討論を通して知識と表現力・実戦力を修得をしてゆきます。
また、アドバイザー、コーディネーター、をはじめ参加者全員で、当日のテーマの範囲で、講演テーマ以外のテーマについても意見を交わし、知識を広げ、コミュニュケーション力を修得します。
■日 時:平成25年11月14日(木) 19:00~20:45
■会 場:白王ビル2F 大ホール
東京都文京区後楽2-3-10 白王ビル2F
http://www.jmca.or.jp/pdf/JMCA_Map.pdf
■受講料:塾員以外の方でも下記受講料で受講できます
ビジター 2,000円/回
会員 1,000円/回
塾員 無料
■対 象:経営コンサルタントに関心ある人
経営知識を吸収したい人
人前で話をする技術を習得したい人
プレゼンテーション技術を習得したい人
■問合せ:日本経営士協会 事務局
>> http://www.jmca.or.jp/toiawase/
●詳細情報
>> http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/chi20131114.htm
■東京:マネジメント技法研究会 ―――■
第2回 経営塾
コンサルタント基礎講座(2)
当研究会は、お陰さまで去る9月28日に経営塾第一回を開催させて頂きました。そして、いよいよ第二回目の経営塾を開催致します。
マネジメント技法は経営士・経営コンサルタントとして重要な要素である事はいうまでもありません。しかし、「マネジメント」という言葉自体が乱用されその本質をどこまで理解し実践してい るのかは、残念ながら人によって大きな差があるのが実態です。
第二回目は「事例研究」と題し、実際に数十回行っているセミナーをベースにマネジメン トの本質を探っていく講座です。
コンサルタントを目指しておられる方、すでにコンサルタントの方、あるいはマネジメント に興味のある方のご参加をお待ちしております。
■内 容
・経営一般~事例研究(製造業の事例) 講師 経営士 榎本昭雄
■日 時:平成25年11月16日(土) 13:00~15:00
■会 場:日本経営士協会 会議室
東京都文京区後楽2-3-10 白王ビル3F
http://www.jmca.or.jp/pdf/JMCA_Map.pdf
■受講料:5,000円/1回(当日会場にてお支払い下さい)
■問合せ:
東京&首都圏地区 榎本昭雄(090-1452-9395)
関西&東海圏地区 西原玉久(090-8935-5288)
東北&北関東圏地区 馬場寛朗(090-2883-1993)
●詳細情報・受講申込み
>> http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/mgk20131116.htm
■■【経営コンサルタントのセミナー】 日本経営士協会主催
11月27日 (水) |
| ||||||||
![]() | ![]() | ||||||||
11月20日 (水) |
| ||||||||
![]() | ![]() | ||||||||
11月16日 (土) |
| ||||||||
![]() | ![]() | ||||||||
11月16日 (土) |
| ||||||||
![]() | ![]() | ||||||||
11月14日 (木) |
| ||||||||
![]() | ![]() | ||||||||
11月13日 (水) |
| ||||||||
![]() | ![]() | ||||||||
11月13日 (水) |
| ||||||||
![]() | ![]() | ||||||||
11月8日 ~9日 |
| ||||||||
![]() | ![]() | ||||||||
11月7日 (木) |
| ||||||||
![]() | ![]() | ||||||||
11月6日 (水) |
|
◆ 公的機関(e-中小企業ネットマガジン)からの情報を、掲載条件に基づいてお届けしています。
北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州
毎日複数本発信
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |