2014年02月06日
■■【経営マガジン】 2月 6日号 経営とコンサルティング
■■【経営マガジン】 2月 6日号 経営とコンサルティング
経営コンサルタント歴35年の経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を、毎日お届けしています。
![]() | ||||||||||||||
![]() | 【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる | |||||||||||||
6日(木)日銀:岩田副総裁金融経済記者会見民間:三村日商会頭記者会見、車名別新車・軽自動車・輸入車販売台数、都心オフィス空室率アメリカ:ドラギECB総裁記者会見、貿易収支、労働生産性速報値EU:中央銀行(ECB)理事会イギリス:中銀金融政策委員会結果発表 | ||||||||||||||
![]() | 【経営コンサルタントの独り言】
独断と偏見で、その日のNHK、日経などのニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。 | |||||||||||||
■ セキュリティソフトでは対応できないウィルスが日本上陸 2014/02/05昨今では、セキュリティソフトをインストールしていない人は、いないと思いますが、例えセキュリティソフトをインストールしていても感染してしまうウィルスが日本にも上陸したと報じられています。このウイルスに感染しますと、パソコンが使えないように操作されてしまいます。元に戻すためにお金を支払えというサイバー攻撃型のウィルスです。ランサムウェア(身代金型ウイルス)と呼ばれています。海外では、感染報告が増えていましたが、トレンドマイクロ社の調査により、日本でも被害が確認されました。アメリカ政府の組織「国土保障省」とかそれに類した名称を名乗るそうです。Webサイトを閲覧したたけで、感染してしまいます。ウイルスを解除するには、パソコンを購入時の状態に戻さなければなりません。その手間は大変ですし、データのバックアップがなければさらに大変です。訳のわからないメールを開き、その中のURLをクリックしないなどという、オーソドックスなやり方を忘れてはいけないと考えます。あたり前のことをあたり前にやりましょう。【上記以前の最近の記事】 ←クリック | ||||||||||||||
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック【総集編】 直近の情報を集約しました。◇ 2013年 11月の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック◇ 2013年 10月の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック◇ 2013年 9月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック◇ 2013年 9月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック◇ 2013年 9月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック◇ 2013年 8月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック◇ 2013年 8月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック◇ 2013年 8月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック | ||||||||||||||
![]() |
| |||||||||||||
![]() |
| |||||||||||||
◆「中小企業・小規模事業者 経営力強化フォーラム ~会計・税制を活用した消費税率引上げ対策~」を開催します 中小企業庁・(独)中小企業基盤整備機構では、中小企業・小規模事業者に向けて、消費税率の引上げに対する政府の施策や実務的なポイントを説明するとともに、消費税率引上げの影響を乗り越えて経営力強化に取り組もうとする中小企業の取組事例等を紹介するためのフォーラムを開催します。 [日 時]2月18日(火)14:00~16:45 [場 所]イイノカンファレンスセンター Room A [参加費]無料 [定 員]150名(先着順。定員になり次第、締め切り) 詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。 http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2014/140203keiei.htm ◆「地域中小企業の人材確保・定着支援事業」の実施機関の公募を開始しました 中小企業庁・全国中小企業団体中央会では、中小企業・小規模事業者の優秀な人材の確保のため、中小企業・小規模事業者と学生との顔の見える関係づくりから、新卒者等の採用・定着までを一貫して支援し、また、高度専門的な人材を必要としている中小企業・小規模事業者に対して、実務経験豊富なシニア人材の確保・定着を支援する「地域中小企業の人材確保・定着支援事業」を実施することとし、事業実施主体の公募を開始しました。 [公募期間]2月3日(月)~2月24日(月)17:00(必着) 詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/2014/140203bosyuu.htm ![]() ■東京:経営士塾特別講座 ―――■ ベテラン経営コンサルタントを囲む ~ 独立起業の転機を聴く ~ 講師は、十年の長きにわたり、日本最初の経営コンサルタント台であります、日本経営士協会の理事長という大役を務めてこられました。氏がどのような経緯で日本経営士協会に入会し、経営士・コンサルタントとして独立起業し、理事長になったのか、意外と知らない会員が多いです。また、理事長を退任後、どの様にお過ごしになるのか、お訊きし、そこからわれわれが何かを学べると思います。 経営士・コンサルタントとして独立起業する契機が、サラリーマン時代にありました。どの様なサラリーマン生活を送ってきたのか、その中で、なぜ経営士・コンサルタントという道を選んだのか、その道へはスムーズに進んだのか、独立起業してからは経営士・コンサルタントとして直ぐ活躍できたのか、体験談につぶさに耳を傾け、受講者の参考にしていただける講座です。 ◆ 講師 今井 信行 氏 (特)日本経営士協会 理事長 経営コンサルタント歴約40年、日本のコンサルタントの地位向上・若手育成に力を注いでいて、「コンサルタントのためのコンサルタント」と呼ばれる。アメリカ留学、商社勤務後、大手コンサルティング・ファームを経て、経営コンサルタントとして独立。国内だけでなくグローバルな活動をしている。事例豊富なわかりやすい著書・論文・講演多数 ![]()
【 注 】 日時他が事前の予告なしに変更となることがあります。 ![]() 北海道・東北 関東・首都圏 中部 近畿 中国・四国 九州 ◆「VOC排出抑制セミナー」を開催しています 塗料や工業用洗浄剤、接着剤などに含まれる揮発性の有機化合物(VOC)は、大気汚染の原因物質のひとつであり、適切に管理しないと健康障害を引き起こすことが懸念されています。塗料や工業用洗浄剤、接着剤などは中小、小規模企業においても一般的に使用されるものですので、中小企業を含む、全ての事業者の皆さまにVOCの排出抑制のための自主的な取組をお願いしています。経済産業省では、中小企業の皆さまにもVOC排出抑制の取組を進めていただくにあたって、意義やメリットなどをご紹介するため、全国でセミナーを開催しています。(参加費無料) http://www.meti.go.jp/policy/voc/seminar.html 平成26年2月5日(水曜日)、場所:高松商工会議所501会議室(香川県高松市) 平成26年2月6日(木曜日)、場所:福岡合同庁舎 本館5F 共用中会議室(福岡県福岡市) 平成26年2月10日(月曜日)、場所:千葉商工会議所 第1ホール(千葉県千葉市) 平成26年2月12日(水曜日)、場所:富山国際会議場 多目的会議室203・204号室(富山県富山市) 平成26年2月14日(金曜日)、場所:TKPガーデンシティ仙台勾当台「ホール2」(宮城県仙台市) 平成26年2月28日(金曜日)、場所:札幌全日空ホテル 24階 柏楊(北海道札幌市) ◆「業種別 下請代金法・下請ガイドライン説明会」を開催しています ~業種別に下請代金支払遅延等防止法の概要及び違反事例と下請ガイドラインを解説します~ 中小企業庁では、「下請代金支払遅延等防止法」の概要と違反事例、下請事業者と親事業者の理想的な取引などを例示した「下請ガイドライン」を業種毎の特性を考慮して解説する説明会に加え、出張説明会を行っています。 <説明会> 全国説明会(全30回) 9月25日(水)~2月12日(水) 詳しくは、以下サイトをご覧下さい。 https://shitauke-guideline.jp/ 詳しくは、以下連絡先にお問い合わせ下さい。 下請ガイドライン説明会事務局 TEL/FAX:03-3542-6012 ◆商店街まちづくり事業(補助金)第4次募集を行っています 商店街等において実施する当該地域の行政機関等の要請に基づく地域住民の安心・安全な生活環境の維持のための施設・設備等の整備を行う事業を補助する事業の公募を行っています。 [募集締切り]2月14日(金)(17時必着) 詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2013/131226SyoMachi.htm |
毎日改訂
![]() | |
1. | 経営コンサルタントになる前に考えよう |
2. | 経営コンサルタントは何をする人か |
3. | 有能な経営コンサルタントが持っている資質 |
4. | なぜ経営コンサルタントに依頼するか |
5. | 信頼できる経営コンサルタントとは |
6. | 経営コンサルタントになるための資格 |
7. | 経営コンサルタントとしての成功のポイント |
8. | 経営コンサルタントを召さす人の実力養成 |
9. | 経営コンサルタント独立起業の手順 |
まとめ |