2015年01月07日
■■【経営マガジン】1月7日号 経営とコンサルティング
■■【経営マガジン】1月7日号 経営とコンサルティング
【今日のマガジン】は、毎週月曜日・金曜日に発行しています 【経営マガジン】の姉妹マガジンで、【今日の独り言】【今日は何の日】【今日の出来事】【映像に見る今日の話題】などを盛り込んでいます。
| |||
今日のひとり言・今日は何の日 | |||
wordで作成したファイルが壊れることは希ではありますが発生します。その時には、修復して開く」という機能を使うことによりトラブル回避ができます。ところが、昨日、ある文書を作成したのですが、そのファイルを今朝開くことができませんでした。 いつも通り、軽く考え、修復して開けば良いと思っていましたが、その機能を使っても開けませんでした。初めての経験です。その点、一太郎ですと、世代管理を自動的に行ってくれるので、今回のように一世代のバックアップが利用できないときには、その前の世代を開くことができるので安心です。日本人の気配りの機能の一つと言えます。 | |||
| |||
今日の出来事・映像に見る今日の話題 | |||
【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる | |||
米国:雇用リポート、貿易収支FOMC議事要旨 | |||
今日のお勧めブログ | |||
■ 電通鬼十訓:トップは公平・公正たれ 4W 当ブログ「新米経営コンサルタントの日記」の一説を紹介します。 経営士ブログという、経営コンサルタントが、毎日複数本のブログを発信しています。これを読むのが楽しみである。先日の「電通鬼十訓 第4訓」は、「社員のメリットを優先し、トップとして公平・公正なる判断をする」というテーマであった。 経営者・管理職の多くは、自分の出世や懐具合を重視していると思う。しかし、成長している企業というのは、社員を大切にしているのである。電通鬼十訓という様な大企業でさえも、これが「十訓」に含まれていると言うことは、必ずしも実施されていないからなのであろう。 その中で目を引いたのが「お金が欲しければコンサルタントをやるな」という件である。経営コンサルタントは、人のため、世の中のために働く職業であるという。私への大きな教訓であるとともに、この筆者に一層の親近感と共鳴を感じる。 ◇ 電通鬼十訓 【経営者・管理職の皆様へお勧めブログ】 ◇ 心で経営 ◇ 独立起業支援 ◇ 経営コンサルタントの使い方 ◇ 経営コンサルタントからのメッセージ ◇ 電通鬼十訓・経営15訓 ◇ 歴史に学ぶ経営 ◇ 経営コンサルタントの本棚 ◇ 旅・写真・趣味 【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】 ◇ 経営コンサルタントになろう ◇ 経営コンサルタントQ&A ◇ 経営士塾タスク ◇ 独立起業支援 ◇ 歴史に学ぶ経営 ◇ 心で経営 ◇ 電通鬼十訓・経営15訓 ◇ 経営コンサルタントの本棚 【経営コンサルタントへの道】 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧し、コンサルティングに欠かせない情報が毎日改訂 | |||
今週の独善解説 | |||
【経営コンサルタントの独り言】 独断と偏見で、その日のNHK、日経などのニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。(毎週火・木改訂) | |||
■ 夢の燃料電池が現実に 2015/01/07 2020年の折ピック選手村が水素タウンになるというニュースが流れました。2015年1月は、自動車業界も画期的な年で、世界ではじめて、燃料電池車が市販されました。NHKの室山哲也解説委員のお話を中心に考えてみたいと思います。 ◇1 燃料電池車とは? ◇2 水素で走る原理は? ◇3 他のエコカーと、どこが違うのか? ◇4 燃料電池車FCVの課題 ◇5 燃料電池による水素社会とは? < 詳細 >
| |||
経営情報・セミナー案内 | |||
| |||
◆《認定支援機関》認定支援機関向け海外展開支援研修の申込みを開始しました (独)中小企業基盤整備機構では、認定支援機関を対象に、海外展開支援のスキル向上を目的とした研修を実施します。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kokusai/2014/140820kensyuu.html ◆《認定情報》下請中小企業振興法に基づく認定申請を受け付けています 中小企業庁では、下請中小企業者等が、連携して行う取引先の開拓を図る取組を対象とする「特定下請連携事業計画」の認定申請の受付を行っています。法認定を受けると、各種支援措置の対象となります。 詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2013/131226shitauke.htm ◆《セミナー》全国各地で創業スクールを開講、受講生を募集しています 中小企業庁では、創業を予定している方、創業に再チャレンジする方等を対象に、全国各地の実施機関において創業スクールを順次開講いたします。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/2014/140819chiikisogyo.htm ◆《情報》平成27年度概算要求について説明した動画を公開しています 詳細については、以下のページをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2014/141014yosanan.htm ◆《補助金》津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(商業施設等復 興整備補助事業:民設商業施設整備型)の二次公募を開始しています 本補助金は、原子力災害被災地域及び津波浸水地域(岩手県、宮城県、福島県)において、住民生活を支える商業機能の回復を図ることにより、住民の早期帰還と復興の加速を図る観点から、津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金を拡充し、まちづくり会社等による商業施設の整備を支援するものです。 [公募期間]平成26年10月10日(金)~平成27年3月31日(火) 詳細については、以下のページをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2014/141010saigai.htm ◆《動画情報》平成27年度概算要求について説明した動画を公開しています 詳細については、以下のページをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2014/141014yosanan.htm 出典: e-中小企業ネットマガジン ◆中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業 ◆中小企業対策事業 地域オープンイノベーション促進事業 ◆中小企業対策事業 商店街活性化支援事業 ◆小規模事業者支援パッケージ事業 地域力活用市場獲得等支援事業 |
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック
経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧