2016年02月25日
■■【今日は何の日】 2月25日 夕刊紙の日
■■【今日は何の日】 2月25日 夕刊紙の日
1970年代以来の経営コンサルタント経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。
一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック
【今日は何の日インデックス】 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
![]() | |
【今日の写真】冬の道端に咲く花 | |
朝の散歩で見つけました。季節の移ろいの中で、寒風にもマケズひっそりと、しかし強く花を咲かせていました。 | |
![]() | |
■ 夕刊紙の日 日本では、「新聞は配達されるもの」と思い込まれていますが、逆に新聞の配達が日本ほど発達している国も少ないのではないでしょうか。ましてや、朝刊と夕刊の配達となると日本だけではないかと思います。 1969(昭和44)年2月25日に、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊しました。これを記念して「夕刊紙の日」が制定されました。 日曜日や祝日に、夕刊がないと、「あれ、配達を忘れられたかな?」と思うのは、私だけではないのではないでしょうか。 1970年代前半にアメリカで生活しているときに、新聞が配達されないのがふしぎでたまりませんでした。それでいながら、ニューヨークのような人口密集地では、牛乳の配達があり、日本と同じだななどと思ったことを思い出します。 | |
■ その他◇ 善光寺御忌会◇ 京都北野天満宮梅花祭◇ 善通寺会陽 ◇ 鹿児島霧島神宮お田植祭 ◇ 妙満寺開山忌 |
■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧
![]() | 経営者・管理職 | 経営者として必要不可欠な情報をお届けします |
![]() | コンサルタント | 経営コンサルタントを目指す人、プロコンサルタント |
![]() | 士業・志望者 | 経営コンサルタントを目指す人の60%が参考にする |
![]() | 学 生 | ビジネスパーソンとしてのあり方を考えましょう |
![]() | 全 般 | グロマコンの名前の由来、経歴、専門分野、著書等をご紹介します |
Posted by 経営士 at 07:01│Comments(0)
│【今日は何の日】