2017年05月27日
◆【経営士ブログ 今日は何の日】5月27日 日本海海戦の日といわれてもピンと来ない人が多い時代
◆【経営士ブログ 今日は何の日】5月27日 日本海海戦の日といわれてもピンと来ない人が多い時代
一年365日、毎日が何かの日です。
季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。
誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。
■ 日本海海戦の日
5月27日は「日本海海戦の日」です。1905年5月27日に東郷平八郎が率いる日本艦隊がロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めたということで、弱者が強者を破り、日本人の士気が上がったときです。
戦力的に劣っていた日本艦隊は、常識的にはやってはならないという敵艦隊の前に横腹を向けた、丁字型陣形をとりました。そしてバルチック艦隊に向かって一斉射撃をしたのが勝因と伝えられています。
コンサルティングも、常識的なやり方をしているだけでは、ライバルに対して差異化(差別化)をすることはできません。差異化ができなければ、ランチェスターの法則に基づき、弱者が負けてしまうことが多いのです。
「経営の常識」と言われることを疑ってみて、現状や自社の状況に鑑みた戦略や戦術を検討することも重要です。
因みに、戦前のことですが、この日本海海戦を記念してこの日を海軍記念日として制定されました。陸軍記念日は3月10日ですが、いずれも1945年第二次大戦に敗戦した日本では両者を廃止しました。
■ その他
◇ 小田原道了尊大祭
◇ 蔵俊寂
◆【経営コンサルタントの育成と資格付与】
日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
詳しくは、サイトでご覧下さい。
↓↓ クリック
![]() | 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは |
![]() | 資格取得についてや入会の手続等 |
![]() | 経営士が提供する全国各地開催セミナーのご案内 |
![]() | コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報 |
![]() | コンサルタントとして成功するための各種情報 |
![]() | 経営や管理などに関する各種有益情報 |
![]() | お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み |
ケイタイやスマホのカメラで撮影したものもありますので画質があまりよくありません。
私の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありません。
自分自身の作品を、自分のために整理したものです。
Posted by 経営士 at 06:01│Comments(0)
│【今日は何の日】