2018年01月14日
◆【経営士ブログ 経営マガジン】1月14日(日) 卵の殻から子供たちの未来を

その日に注目すべき出来事は何か、今日は何の日なのかを念頭におきますと、TVや新聞、人との会話などに対してアンテナの感度が良くなります。
毎週日曜日に発信しています。(ドアノブ)

■ 卵の殻から子供たちの未来を | |
秋を迎えると思い出される運動会。トラックの眩しい白線に、胸の高鳴りを覚えたことも懐かしい。ところでこの白線、材料に消石灰が使われており、人体への悪影響や水との発熱反応の危険性が指摘されている。白線材は様々な場所で使われており、特に、子供の安全を気遣う教育現場では悩ましい問題だった。 この問題に光明を投じたのが、(株)グリーンテクノ21(佐賀県鍋島市、下浩史社長)の下社長。ある時、廃棄用に積み上げられた卵殻を偶然目にした同氏は、「なんとかリサイクルできないか」と、平成15年から卵の殻を原料にした製品の開発に取り組む。 食品メーカーに液卵を供給する割卵業者は全国に約120社。年間20万トンともいわれる卵の殻が廃棄される。一部、農業用土壌改良材として使われるものの、多くは焼却・埋め立て処分されている。 開発の手始めは卵殻の粉砕。さて、この粉体、一体何に似ているのか。思い当たったのが、白線材や野球投手が使う滑り止め。形状から得た発想は、シンプルかつ明瞭だ。開発されたグランド用白線材「ガイアフィールドライン」などの製品に共通するのは「安全性」。卵殻を原料にすることで、安全性の問題を解決したのだった。 佐賀県のトライアル発注事業に参加したのをきっかけに、現在、同社の商品を採用する学校は全国に拡大している。リサイクル製品、環境に優しい製品、安全な商品は製造に手間が掛かる。その分、価格も高くなるが、下社長はそれを良しとしない。コストダウンにより価格を下げたことで販売にも一層弾みがついた。 「一歩進んだモノを開発したい」と開発意欲の旺盛な下社長は、目下、グラウンド用塗料や研磨剤などの製品化に取り組んでいる。子どもの未来、スポーツの安全を卵の殻から考える下社長の挑戦は続く。 資料出典: J-NET21 |
■ 十四日年越し 01/14・・・・・<続き> | |
■ 小正月 01/15・・・・・<続き> | |
■ 藪入り 01/16・・・・・<続き> | |
■ 冬土用入 01/17・・・・・<続き> | |
■ 振袖火事の日、明暦の大火 01/18・・・・・<続き> | |
■家庭消火器点検の日 01/19・・・・・<続き> | |
■二十日戎、二十日正月 01/20・・・・・<続き> |
14 | 日:大相撲初場所(東京、28日まで)、米:国際自動車ショー開幕 |
15 | 日:地域経済報告(さくらリポート)(日銀) |
16 | 日:芥川・直木賞発表、北朝鮮核問題に関する外相級会合 |
17 | 日:機械受注(内閣府)・イプシロン3号機レーダー観測衛星「ASNARO2」打ち上げ、米:ベージュブック |
20 | 米:トランプ米政権発足1年 |
■ 1 月度
■東 京:首都圏支部研修会『知修塾』
◇日 時:平成30年1月18日(木)18時30分~20時15分
◇会 場:東京都中央区日本橋小伝馬町5-1 十思スクエア2階
協働ステーション中央
http://www.jmca.or.jp/seminar/details/newtisyujuku.html
■東 京:基礎8科目講習会 営業・マーケティング初級Ⅰ・Ⅱ講習会
◇日 時:平成30年1月27日(土)10時00分~15時00分
◇会 場:東京都文京区後楽2-3-10 白王ビル3F会議室
http://www.jmca.or.jp/seminar/details/JM180127.pdf
■東 京:基礎八科目研修会 Webゼミナール
経営改善に役立つ省エネ・創エネ
◇日 時:平成30年1月28日(日)15時00分~16時30分
◇会 場:Web
http://www.jmca.or.jp/seminar/JM170328.pdf
※ 未発信のブログを含みますので、時間になりましてから再訪問をお願いします。
◇ 深夜発信 午前1時頃
【今日のつぶやき】 前日のつぶやき一覧、後刻改訂版も発信
◇ 早朝発信 午前7時頃
【今日は何の日 経営マガジン】
【今日は何の日】【映像に見る今日の話題】【一口情報】など、ビジネスに活かせる情報を満載したマガジン
◇ 午前発信 午前9時頃
【経営コンサルタントの独り言】
前日のつぶやきのトピックスから、その日の思いつきでひと言
◇ 正午発信 毎日異なったテーマでお届け
日 経営マガジン
一週間を先読みする
月 経営四字熟語
四字熟語から学ぶ経営や人生
火 経営コンサルタントからのメッセージ
菜根譚や時事問題から経営者・管理職としてあり方を振り返る
水 杉浦日向子の江戸塾
環境に優しい江戸時代から生き方を学ぶ
木 経営コンサルタントQ&A
経営コンサルタントになるには、成功するには
金 心 de 経営
経営者・管理職の業務への取り組みは心で行う。<バックナンバー>
土 カシャリ!一人旅他
訪れたことのある地でも、見落としていることもあります。
経営や生き方も、視点を変えると別のものが見えます。
日により発信時間・内容が異なり、休刊もあります。

◆【経営コンサルタントの育成と資格付与】